風邪でダウン


長野へ車で出かけ疲れからか風邪をひいてしまいました。
昨日から声が出ません。日頃のうがいの習慣が大切と注意されました。

今年に入って二度目の風邪。一年半前からスポーツジムに通い始め
大分体力が付き運転しても疲れなくなり調子に乗りました。
安曇野インターから花園インターまでの高速道路で相当疲れました。

今日ガソリンスタンドで給油していたら従業員の方が来て「お客さん
ワイパーのゴムが劣化しているので交換した方が良いですよ」と言われました。

今日はお天気でワイパーを使っていないし、ワイパーを見た分けでもないの
に遠目から分かるのだろうか?『先週お宅でバッテリーを交換したばかりですので
ワイパーは又にします」と断りました。

先週のバッテリーも口車に乗ってしまったのでは?と一瞬後悔しました。
女だから甘く見られたのかな?とチョット悔しい。


240  247  260

左   浅間山の山並み
中央  安曇野えほん館のテラス
右   大王わさび農場の水車小屋

留守番のダイヤ


IMG_1518          IMG_1520       IMG_1519

私が長野に滞在していた3日間近くに住んでいる息子家族がダイヤ
の世話をしてくれました。孫3人は大喜びです。

息子の家ではハムスターを飼っており、2枚の写真は初めてのご対面
です。猫とねずみは天敵のはずですが?危害を与えず仲良くしてくれて
良かったです。

真ん中の孫は特に猫好きで、ダイヤも観念してか、ずっと大人しく抱っこ
されています。それがとても不思議です。

私より先に自宅に帰っていたダイヤは、普段はあまり鳴かないのですが、
帰った時はニャーニヤーと玄関で鳴いておりました。

猫に甘く見られている、いつもの生活の始まり。旅行は楽しい。次は何処に
行こうかな?


安曇野へ


252 259 246

安曇野へ行ってきました。
運転技術はさほどでもありませんが、関越道で軽井沢へ、用事を終えそこからは。
浅間山を右手に見て素晴らしい景色を堪能しながら一般道で松本へ向かいました。

青木峠をびくびくしながら超えて松本に入り宿泊予定の松茸山荘の看板が見えた時はほっとしました。軽井沢から4時間のドライブです。。

松本に住む息子と一緒に二日目は善光寺の御開帳を見学?延々と並ぶ人に御柱を触るのを諦めイタリアンの素敵なお店で美味しい昼食、主婦三人で始めたガレージカフェで休憩、長く続く古い商店街、善光寺参道に並ぶ個性的で都会的?な店、また行って見たいと思いました。

三日目は念願の安曇野へ、まずは安曇野絵本館へ行きました。 林の中に立つ洒落た建物の中では、リサとガスパール&ペネロペ展を鑑賞し、ドリンク付きの
チケットで、地元のリンゴジュースを素敵なテラスで頂きました。

そして安曇野わさび田湧水群の大王わさび農場へ行き水車が回る綺麗な犀川で
水の音を聞いて来ました。
時間がなく後ろ髪を引かれながら安曇野インターから関越道で
帰路に着きました。高速は怖くて90キロの速度迄しか出せません。皆さんどうして
スピードが出せるのか?でも無事に家に到着できました。

 

シャンソン発表会


DSCF0138 DSCF0136 DSCF0134

5月17日与野駅西口カフェギャラリーシャインにて読売文化センター川口校
のシャンソンポピュラー教室ソレイユの会の発表会が行われました。
オープニングに出演者全員でオーシャンゼリゼを歌いまいた。
左の写真は私が弾き語りでメモリーを歌っています。
2部では思い出のグリーングラスを歌いました。
シャインは埼玉出身のピアニスト五月女慧さんのお母様のご実家です。
五月女慧さんは現在フランスベルサイユ音楽院ピアノ科の先生です。
今日の発表会は出演者もお客様もにこやかで穏やかでハプニングも無く、
幸せいっぱいでした。お越し頂いたお友達、お客様有難うございました。